皆さんはボーダーの計算方法を知っていますか?
僕は知っています。
ボーダー理論で立ち回る場合、自分が遊戯する台のボーダーが何回転なのかは必ず把握しておく必要があります。
パチンコのボーダーはパチンコ雑誌やパチンコ情報サイトなどで掲載されていますが、各媒体で微妙にボーダー回転数が違うし、どれが正しいの?って思うことありますよね。
各媒体でボーダーが違うので内容を鵜呑みにしないこと

パチ子さんは各機種のボーダーは皆さんどこから入手していますか?

私はパチンコ必勝ガイドを参考にしています。
ぱちんこCR真・北斗無双のボーダー
情報元 | ボーダー回転数 (等価・増減なし) |
---|---|
ぱちガブッ | 17.0回 |
パチストPGQ | 17.2回 |
団塊おやじの趣味ブログ | 16.9回 |
某有料コンテンツ | 16.3回 |
某パチンコ雑誌 | 16.7回 |

それにしても甘いですね。もう今後ここまでボーダーの低い台は出ないでしょうね。
例えば、1万円打って平均17回転回る台を見つけた場合、某有料コンテンツのボーダーを元にすれば続行、パチストPGQさんの情報を元にすれば撤退となります。
このように、自分が参考に媒体によってボーダー理論の考え方が変わってしまうのってなんか変ですよね。そもそも機種ごとのボーダー回転数って明確に決定しているわけだし。
なぜ各媒体でボーダーが異なるのか?
先ほども言いましたが、各機種のボーダーってキチンと計算すれば、答えは一つになるはずなんですが、各媒体で異なってきます。
計算式を載せていないのでその真意は分かりませんが、オーバー入賞、ヘソ保留での連荘、電サポ終了後にたまっている電サポ保留4つなど、スペックに現れない部分の数値をどうボーダーに反映させるのかの認識に違いによって変わってくるんだと思います。
自分でボーダーを計算してみよう!!計算式を教えるよ

結局、どの情報は正しいか分かんないよ~~~

それなら自分で計算して確かめてみればいいじゃん
パチンコのボーダーはスペック情報があれば簡単に算出することができます。
ぱちんこCR真・北斗無双のボーダーを計算してみよう!
スペック(ボーダー計算に必要な所だけ掲載)
大当たり確率 | 1/319.7 |
高確率 | 1/81.2 |
ST回数 | 130回 |
ST(確変)突入率 | 50% |
時短 | 100回転 |
ヘソ出玉 | 実質6R(100%) |
電チュー出玉 | 16R(51%)、8R(7%)、4R (42%) |
アタッカー賞球数 | 15個(10カウント) |

この情報さえあればボーダーを計算することができます!
- 電サポ中と大当たり中のアタッカーの出玉削り考慮なし
- 大当たり時の保留なし
- ヘソ出玉の8R分の高速パカパカ入賞分は無視
- オーバー入賞、ヘソ保留での連荘、電サポ終了後にたまっている電サポ保留4つなどスペックに現れない部分は無視
- 1Rあたりの出玉を計算
- 各ラウンドの大当たり出玉を計算
- 各ラウンドの大当たり出玉を基にST大当たり1回の平均出玉を計算
- ST継続率を計算
- ST継続率を基にST中の平均連荘を計算
- ST中の平均連荘を基にST突入時の平均出玉を計算
- 通常大当たりの平均出玉を計算
- ST突入時の平均出玉と通常大当たりの平均出玉を基に初当たり時の平均出玉を計算
- 初当たり時の平均出玉を基にボーダーを計算
恐らくもっと簡単な計算法がありますが私は知りません・・・
1Rあたりの出玉を計算
(15個-1個)×10カウント=140個
※打ち出しで必ず1個は使うので-1としています
各ラウンドの大当たり出玉を計算
- 【16R】140個×16R=2,240個
- 【8R】140個×8R=1,120個
- 【6R】140個×6R=840個
- 【4R】140個×4R=560個
ST大当たり1回の平均出玉を計算
2240玉*0.51+1120個*0.07+560個*0.42=1,456個
ST継続率を計算
【1回転あたりの外れ確率】
1-(1/81.2)= 0.987685(98.7685%)
【130回転全て外れる確率】
0.987685^130回転=0.1997(19.97%)
【ST継続率】
(1 -0.1997)*100%=80.03%
ST継続率の計算が分からない場合は計算ツールがあるので使ってください。

私のサイトではありません
ST中の平均連荘を計算
1/(1-0.8003) = 5.0075回
ST突入時の平均出玉を計算
840個+(1456個*(5.0075回-1回))=6674.92個
通常大当たりの平均出玉を計算
【時短スルーの確率】
1-(1/319.7)^100回転=0.731042(73.1042%)
【時短引き戻し確率】
(1-0.731042)=0.268958(26.8958%)
【時短スルーの出玉】
840個
【時短で引き戻した場合の平均出玉】
840個+1456個+(1456個×(5.0075回-1回))=8130.92個
※引き戻した時点で2連荘以上が確定
【通常大当たり時の平均出玉】
840個*0.731042+8130.92個*0.268958 = 2800.95個
初当たり時の平均出玉を計算
6674.92個*0.5+2800.95個*0.5=4737.935個
ボーダーを計算
250/(4737.935個/319.7)=16.87回
私が計算した真・北斗無双のボーダー
16.87回です。
「団塊おやじの趣味ブログ」さんが算出しているボーダーと同じすね。
ただ、他のサイトや雑誌のボーダーが間違っている訳ではなく、ST後の電サポ保留4つなど、スペック以外に現れるデーターの扱い方が違うので計算結果も変わってくるのだと思います。

私の計算が間違ってるかもですが・・・
実際のボーダー(期待値)を計算する
準備中です