皆さんはパチンコの貯玉をしていますか?
僕は現在、11店舗で貯玉をしていて2枚は絶賛行方不明中です。
皆さんこんにちは。
パチンコで勝つために貯玉は必須ですが、今回はそんな貯玉についてないがしろにしている方に向けて貯玉の重要性について記事にしていきます。

いわゆる換金ギャップについて解説します。
そもそも貯玉とは?
貯玉とは玉を貯めることです。以上。
このサイトを見ている方の多くがパチンコに詳しい方だと思いますので、いまさら詳しく説明する必要もないと思いますが、簡単に言うと、パチンコの玉やスロットのメダルを貯めることです。
お店の会員カードを作ることで貯玉できるようになります。
貯玉をすることで収支は大きく変わる(メリット)
実際に数字で示した方が分かりやすいですよね。
例えば、3.3円交換のお店で下記の流れで出玉増減があった場合でどれぐらい変わるのか計算してみましょう。
日にち | |
---|---|
1日目 | +2000玉 |
2日目 | +1500玉 |
3日目 | -3000玉 |
4日目 | +10000玉 |
5日目 | -6000玉 |
ざっくりこんな条件でいかがでしょう?
この条件で、一方は毎回換金で、もう一方は毎回貯玉でどれぐらい金額に差がでるのか計算してみましょう。
無貯玉の場合
日にち | 開始時 | 終了時 | 結果 |
---|---|---|---|
1日目 | 0円 | +2000玉 | +6600円 |
2日目 | 6600円 | +1500玉 | +11550円 |
3日目 | 11550円 | -3000玉 | -450円 |
4日目 | -450円 | +10000玉 | 32550円 |
5日目 | 32550円 | -6000玉 | 12750円 |

全て端数なしで換金できたと仮定
貯玉する場合
日にち | 開始時 | 終了時 | 結果 |
---|---|---|---|
1日目 | 0円 | +2000玉 | +2000玉 |
2日目 | +2000玉 | +1500玉 | +3500玉 |
3日目 | +3500玉 | -3000玉 | +500玉 |
4日目 | +500玉 | +10000玉 | +10500玉 |
5日目 | +10500玉 | -6000玉 | +4500玉 |
どれぐらい差がでたのか
無貯玉の場合は現金で12750円勝ったのに対して、貯玉をした場合は4500玉貯玉できたことになります。
貯玉をそのまま使う場合だと、実質5250円変わります。(18000円-12750円)
貯玉分を換金した場合でも、2100円変わります。(14850円-12750円)
いわゆるこの5250円と2100円の差が換金ギャップと呼ばれるものです。
わずか5日間で貯玉をするしないでこれだけの差がでるので、パチンコに勝ちたい方は貯玉必須なことがお分かりいただけると思います。

換金した場合は端数がありますので、実際にはもっと差が出ます。
換金率が悪い店ほど貯玉をすることが重要になる
言うまでもありませんが、換金率が悪い店ほど換金した時に換金ギャップが大きくなります。

それじゃー換金率の悪い店は避けた方がいいですね!!!

いやいや!むしろ逆です。私のマイホールは換金率が悪い店ばかりです。
換金率の悪いホールを勧める理由として、換金率が悪ホールほど回りやすいからです。
駅前の潰れかけのホールは論外ですが、一般的に換金率の悪いホールの方が釘は甘いです。
その理由は簡単で、換金ギャップで利益を出せるからです。
同じ1万玉出されたとしても、等価交換だと4万円も損益が出るけど、3.3円交換だと3万3万円で済みますからね。
換金ギャップで余った分をお客さんに還元できるので、同じ利益率でも換金率の悪いホールであればあるほど台を甘くすることができます。
お客側からみると、換金した瞬間に換金ギャップを多く食らうので、できるだけ貯玉分で遊戯することをお勧めします。

換金ギャップ言い過ぎ!

専門用語なので使ってみたかっただけです・・・
勝つうえで貯玉は重要
パチンコで勝ちたいと思った場合に、多くの方は「対お店」で考えていると思いますが、私は「対お客」だと思っています。
お店の利益をどれぐらいにするのかって概ね決められているので、お客側からみる利益分についてはお客同士で奪いあうことになるんですよね。
ということは、いかに他のお客さんより有利に立ち回るのかっていうことがパチンコで長期的に勝つうえで重要になります。
釘を見てよく回る台を打つ、止め打ち・捻り打ちを徹底することも大事ですが、貯玉をすることが一番簡単で明確に有利になるので、勝ちたい方はまずはマイホールの会員カードを作って貯玉しまくりましょう。
特に換金率の悪いホールでは、換金ギャップが激しくなり貯玉の有無で勝てる額が大きく変わりますので必須です。

私みたいに会員カードを持ちすぎで紛失しないように気を付けましょう。
貯玉をすることでのデメリットもある
パチンコで長期的に収入を得るためには貯玉は必須になりますが、人によっては貯玉をすることでの弊害(デメリット)もあります。
自宅にDMが郵送される
間違いなく一番のデメリットと言えるでしょう。
多くの店舗では会員登録する際に、DM送付の有無を記入する欄があるので、「希望しない」にチェックすれば郵送されることはありませんが、私はそれでもこれまで3回DMが自宅に届いたことがあります。
1回目と3回目は店の不手際です。
お客さんの情報を端末に入力するのですが、ここでミスってしまったのか「希望する」にチェックが入っていたらしく、郵送されました。
私の場合は一人暮らしだしそもそもパチンコをしていることをバレるとまずい人なんていないのでどうでも良かったですが、もしパチンコをしていることを秘密にしていて、家族が先にこのDMを見ていたらと思うとゾッとしますね。
このミスにつていは、実際に私が働いていた店舗でも何回かクレームになったことがあります。
2回目はパチンコが閉店してしまった時です。
パチンコが閉店すると貯玉を換金しなければいけないので、希望していない人にも全員DMがいきます。(すべての店舗でしているのか分かりませんが・・・)
貯玉といっても実質お金ですからね。
まず大前提として、DMの希望をしないにチェックするのは当たり前ですが、それでも場合によってはDMが自宅に届くリスクがあるということを頭に入れておきましょう。
個人情報が洩れるリスクがある
これはどんな会員カードでも言えることですが、個人情報を相手に渡すわけですから、どれだけ厳重に管理してもらってもその情報が洩れるリスクはゼロではありません。
特にパチンコの会員については、パチンコをしていることを家族などにバレたくない人もいるでしょうから、そういう負い目に付け込んで脅してくる人もいるかもしれません。
ただ、この点については私自身、これまで30店舗以上で会員カードを作ってきましたが、悪用されたことはないですし、そこまで気にする必要もないでしょう。
会員カードを割ってしまうと再発行料がとられることも
一般のカードであれば、仮に割ってしまっても無料で交換してもらえますが、会員カードの場合、店舗によっては再発行手数料がかかることもあります。
私のマイホールでは2枚目以降は300円の再発行手数料がかかりますので、割らないように注意しながら打っています。

イライラすると割りたくなりますよね
出玉が把握されるから負けやすなる?
会員カードを作って貯玉をすることで、どれだけ勝っているのか・負けているのかが店側に把握されるので、出玉をコントロールされて負けやすくなる。
よく言われますよね。
結論から言えば、そんなの関係ない!!!!
会員カードがあろうがなかろうが、釘調整以外で店側は出玉をコントロールしていることはありません。
「パチンコ店の遠隔操作はあるのか?実際に働いて気付いたこと」でも書いていますが、店側で確率操作をしようと思うと、主基板をいじる必要があります。
いじればいいじゃんと思われるかもしれませんが、この主基板にはケースが取り付けられていて、不正防止のために「かしめ」がはめ込まれています。
このかしめを外してしまうと、主基板そのものが壊れてしまいますので、店側で主基板をいじって不正ロムを取り付けることは物理的に不可能なのです。
ですので、今のパチンコ店で遠隔操作で出玉をコントロールすることは(ほぼ)100%ありません。

検査する警察も結託してすれば不正ロムを付けて検査を通すこともできることから「ほぼ」という表現をしました。ま~それもあり得ませんが。