皆さんはボーダー理論を信じますか?
僕は信じます。
皆さんはパチンコ台を打つときに何を基準に勝てそうな台を選びますか?
- とりあえず新台
- 単発が続いている台
- ハマってる台
- 出玉の波が頂点に来る昼間
- 面白い台
など、皆さん何かしら理由を付けて、台選びをしていると思いますが、私はボーダー理論(厳密には期待値)でしか立ち回ることはありません。
非ボーダー理論で立ち回っても出禁になることはない
このサイトを見ている方の多くはボーダー理論で立ち回っているとは思いますが、もし非ボーダー理論の方がいれば一度考えてみて下さい。
お店側が嫌うお客さんってどんな人ですか?

台を叩いたりお客さんとトラブルを起こしたり迷惑行為をするお客さんは嫌われますよね!!

確かに!でも一番嫌われるのはお店の利益を根こそぎ持っていく人です
お店側としては、勝てる確率の高い台を占領されて打たれることを嫌います。
たまに勝つけどトータルではマイナスになっているお客さんが理想です。

この考えはスロットの方が分かりやすいですね。

設定6の台をいつも同じお客さんに打たれるのは嫌ですよね。
そういった事情もあり、多くのお店ではプロの入店を禁止しています。
では、どういったお客さんを店側はプロと認定しているのか?
パチンコに限っていれば
- 止め打ちを徹底している
- よく回る台を常に打っている
私の知る限りこの二つです。(軍団を作っていれば更に出禁になりやすいです)
止め打ちに関しては大当りの出玉が多くなるので嫌われるのが分かりやすいですよね。
ちなみに、止め打ちを徹底するとインとアウトのバランスが崩れ台異常となり店側にすぐバレます。
私がパチンコ店で働いていた時は、インカムに「〇〇番台で異常を感知しました・・・」的なアナウンスが流れていたと記憶しています。(10年以上前なので曖昧ですが)

止め打ちを徹底したら2店舗で出禁になりました・・・。
あと一つは「よく回る台を常に打っている人」です。
要は釘を読んでる人ですよね。
私も何回も経験ありますが、何台も台をのぞき込んで釘をチェックしていると結構な確率で店員に注意されます。

釘読みでも1店舗で出禁になりました・・・。
私の場合は店側にマークされているから店員も敏感になっていますが、それでも釘を見ているだけで店員に嫌われるのは間違いないです。
前置きが長くなりました。
では、非ボーダー理論で立ち回りをして出禁になることはあるのか?
- 朝から並んで新台を毎日打つ(出禁にならない)
- 波を読んで毎日特定の時間に打つ(出禁にならない)
- 毎日角台で打つ(出禁にならない)
- ハマり台しか打たない(出禁にならない)
- 単発が続いている台しか打たない(出禁にならない)
- 他の客の激熱演出が外れた後を打つ(出禁にならない)
100%出禁になることはないです。
私は20年ぐらいパチンコをしていて、仲間のプロも何年もパチンコをしていますが、これらが原因で出禁になったと聞いたことが無いです(そもそもプロで非ボーダー理論の考え方をもっている人を知らないですが)

出禁どころか、注意すらされないでしょう。
非ボーダー理論はお店から歓迎される
私もパチンコ店で働いていたのでよく分かりますが、非ボーダー理論などオカルト的な考えを持ってパチンコを打っているお客さんは店側から歓迎されます。
何故かと言うと勝手に負けてくれるからです。
そんなことない!と思われる方もいるかもしれませんが、非ボーダー理論で立ち回っても出禁はおろか注意すらされない、プロと認定されないということが何よりの証拠です。
- ボーダー理論を徹底したら出禁になる
- 非ボーダー理論を徹底しても出禁にならない
出禁になることを歓迎はしませんが、パチンコで長期的に見て勝ちたいのであれば、出禁になるぐらい徹底して打つことが何より重要です。