皆さんはどのパチンコ店も遠隔操作をしていると思いますか?
僕はしていないと思っています。
今回はパチンコをしたことがある方なら誰もが興味がる「遠隔」について記事にしていきます。
パチンコ店の遠隔操作とは
皆さん(特に高齢者)、パチンコで遠隔・遠隔・遠隔・遠隔・遠隔・遠隔・遠隔と叫んでいますが、具体的に遠隔ってどういうことなのでしょう?

ホルコンを使って大当たりを制御しているってことじゃないんですか?

なるほど。確かに前に開店待ちをしているときに横にいたおっさんがそんな話をしてましたね。
ホルコンは出玉を管理をする設備
ホルコン=遠隔操作をするための設備と思われている方って結構いると思います。
会話の中で「あの店はホルコンを使ってて~~~~」と聞くこともありますが、ホルコンはホールコンピューターの略語で、実際にどのホールでも使っています。
ただ、出玉をコントロール(いわゆる遠隔)をするために使われている訳ではなく、出玉データを把握するために使われているんです。

ということは、パチンコ台のデータをホールコンピューター側に送信して管理しているということになります。
ここで大事なのは、ホールコンピューターは情報を受け取ることしかできないという点です。
逆に言えば、ホールコンピューター側から情報を送ることはできません。常に一方通行です。
ホルコンはどういったデータが見れるのか?
まず、大当たり回数や、大当たりまでに要した回転数、連荘数など私たちが見ているデータランプの情報は全てホルコンで管理されています。
データランプのデータに加えて、1回の大当たりでの詳細な出玉、250玉あたりでどれぐらい回っているのかなど、その台の玉の増減が全てデータとして記録されています。

台に飲まれた玉をIN、出玉としてお客さんに排出された玉をOUTと表現します。
このINとOUTのバランスが崩れるとエラーがでます。
どういうときにエラーが出るのかというと、一つは玉つまりです。
皆さんも、玉が詰まって打った時の軌道が変わって異常に回るようになることありますよね。特にワープ周りが多い。
この釘調整であれば、これぐらいの回転数になるというのは予め分かっているので、もし付加価値でそれ以上に回ってしまうと店側にすぐバレます。
あとは止め打ちを徹底した場合です。
確変中やST中に止め打ちを徹底して、玉を異常に増やすとこれもホルコンが異常を感知してエラーをはじくので、止め打ちを徹底するとすぐにばれてしまいます。
これはインカムを通して全従業員に通知されるので、私が働いていたホールでは「〇〇番台確認お願いします」みたいに通知されるので、実際にその台を見て玉が詰まっていないか?お客さんが止め打ちをしていないのかをチャックします。

私は主任止まりだったので、ホルコンを実際に操作することはありませんでしたが・・・
ホルコンで遠隔操作をするのは物理的に無理
先ほども言いましたが、ホルコンでは台のデータを受信することしかできませんので、ホルコン側から何か指示を出して台の確率を変えたり、特定の台をハメたり連荘させたりなどをすることはできません。
これは絶対です。もう一度いいます、絶対です。
ですので、ホールコンピューターを使って遠隔操作をすることは物理的に100%できません。
例えて言うなら、スマホゲーム・・・私はドラクエウォークに絶賛ハマり中ですが、自分のスマホを使ってこっちからガチャの確率を変えるようなものです。天空の剣10連続みたいな。

例え分かりにくいっす
主基盤を変えて遠隔操作をする?
現実的に遠隔操作をして出玉をコントロールしようとすると、主基板に不正ロムを組み込む必要があります。
もちろん、入荷した段階で不正ロムは取り付けられていませんので、もし主基板を変えるなら入荷して警察の点検が終わった後に取り換えることになりますよね。
でもここで大きな問題が・・・・。
主基板にはケースが取り付けられているんです。

ケースなんて取り外せばいいじゃん!

そう簡単にはいかないんだよ
ボルトで留められているだけであれば、必殺ドライバーを使って簡単に取り外しすることができますが、カシメているので、一度外すともう取り付けすることができなくなります。
また、かしめをはめる際に管理者の名前を書いたシールを貼ります。定期的に警察のチェックが入りますので、もし剥がしていた跡が残っているとバレます。
もちろんケースを閉じなければ営業することはできませんので、現実的に後から主基板を変えることは不可能です。
昔、遠隔で捕まったホールあるんだけど~~!!
確かにありましたね。
有名な所だと姫路の〇〇ー〇とか、20年前ぐらいに家の近所のホールも遠隔で営業停止になってました。
ただ、これらで稼働していた機種は私の知る限り、かしめなどセキュリティ対策がされる前なので、不正しようと思えばできた時代だったんでしょう。
今、稼働している台は恐らくすべてセキュリティ対策がされていますので、先ほども言いましたが後から主基板を変えることはできません。
遠隔操作をするには莫大な費用がかかる
私はホールの経営者になったことがないので分かりませんが、もしかしたら抜け道があって入荷後でも不正ロムを取り付けて遠隔できる方法があるかもしれません。
でも主基板を変える為の費用ってもちろん店側が持ちますよね。費用をかけてまで不正ロムを取り付けるでしょうか?
一昔前の話ですが、知り合いの店長経験のある友達に聞いたら、一台取り換えるのに20万円程度の費用がかかるみたいです。
500台あれば不正ロムを取り付けるだけで1憶です。
2週間に1回新台20台入荷すると仮定して、毎月800万円の出費です。
あなたがそのホールの店長だったとして、取り付けますか?
不正に取り付けるので、不正にかかった費用は経費として計上することもできません。

計上した時点でバレますよね
もちろん、バレたら即営業停止のリスクを負いながら、莫大なお金を使ってまで得られる効果って何なのでしょう?
その効果のほとんどはパチンコなら釘調整、パチスロなら設定で再現可能です。(ま~釘調整も違法ですが)
釘をいじったり設定を変える方が遥かに簡単なのに、それでも不正ロムを入れて出玉をコントールするメリットって何なのでしょう・・・。
そもそも何で遠隔してると思ってるんですか?
- 5日連続で負けたから
- 1000回ハマったから
- いつも同じ人が出してるから
- 自分が打った後の台で爆発してるから
ほぼ共通して言えるのが「自分が負けたから」です。
もし遠隔をして出玉を調整しているのであれば、負けた人だけじゃなく勝った人もいるということです。
私の知りる限り、自分が勝ちすぎているので遠隔を疑っている声って聞いたことがありません。

勝っている人はホールと結託しているから言わないんですよ!!

お~なるほど。いわゆるサクラですね。
でも、考えてみてください。
あなたが店長だったとして、サクラを雇いますか?
僕は雇いません。なぜならリスクが大きすぎるからです。
サクラを雇って出玉を演出することは犯罪です。
もし雇った相手と揉めたりして、証拠をバラされそうになったらどうしますか?
サクラへの報酬額を上げるか、スナイパーを雇って消すかの二択です。(極端)
またサクラをしたい人にまともな人はいません。なので私が店長なら絶対雇いません。
データ取ってますか?
もし負けすぎて遠隔を疑っている人がいれば、一度きちんとデータを取ってみてください。
と言っても、そういう思考の方は面倒なことが嫌いなのでしないと思いますが・・・。
それでも我慢して、総回転数で10万回ぐらいデータを取ってみてください。
すると確率辺りに収まります。
私は10年以上データを取っています。

ちなみに2019年12月のデータはコチラです。

この様にできるだけ正確なデータを取ってください。
参考記事 パチンコ収支表で大事なのは期待値の管理!分かりやすい収支表の付け方
もし私が遠隔するならそんな露骨なことはしない
自分がホールの店長や社長で、不正ロムを使って遠隔操作するなら、1000回ハメるとか皆さんが遠隔を疑うようなことはまずしませんね。
500回ハメてから単発、次は600ハメて2連荘とか分かりにくく遠隔操作しますね。